化学系の業務に役立つ通信教育講座って?

ページ内を移動するためのリンクです。

メールでスキルアップ相談「そうだんくん」Q&A紹介

Q18. 化学系の業務に興味があるのですが、どのような通信講座を選べばよいでしょうか?

現在、人工降雪装置の試作機の実験補助を担当しています。 実際のところ、私は電気・機械系よりも生物・化学・バイオ系や医薬関連に興味があり、できればこれらに関わるキャリアを積んでいきたいと考えています。今年は会社の通信教育制度を利用し、私自身が興味のある分野での知識あるいは資格を少しでも身につけたいと考えているのですが、どの講座を選べばよいのか迷っています。

質問レベル(初級)
アイコン

空調関連メーカー就業中の方より


A18.ご相談にお答えします。

前職では電機製品のメーカーに勤務しておりました。直近の業務は品質保証部門、その前が代替フロン関連の研究部門、そして入社当時は業務用飲料機器の設計部門に所属していました。専門分野は化学ですが、入社当時は未経験ながら機械設計に13年間従事しました。そのような経験からお答えします。

私は機械系の設計者として歩み始めてからも化学に対する願望は消えず、その後のやりたい仕事について異動を含めて上司に相談しました。当時はオゾン層の破壊による紫外線の影響が取り沙汰されていた時代でもあり、勤務していた会社としても代替フロンとそれに関係する素材の適合性評価が早急な検討課題として取り組むことになりました。このような状況から化学を専攻した私にも声がかかり、その業務に就くことになったわけです。  ところで、私自身、化学を専攻していた証?としていくつかの資格を取得しました。その中には在学当時講習会に出席しただけで取得したものもあります。資格にも医師や薬剤師のように国家試験に合格しないと従事できないものもあれば、講習会に出席して簡単な試験に合格すれば認められるものまでいろいろなものがあります。通信教育や書籍で知識を吸収し、それを資格として残せば周囲からも認められることになります。

例えば、危険物取扱者には甲乙丙の3種類がありますが、化学系の大学出身の方であれば、直接甲種を受けられる場合があります。薬品や石油製品等の化学分野の知識があれば、法令の勉強くらいで合格できるものです。また、公害防止管理者も水質系については化学系の方なら興味があるでしょう。一方、環境計量士や技術士などは実務経験や相当なレベルの知識を持ってないと合格しないと言われています。  “生物・化学・バイオ系や医薬関連に興味がある”と記載されておりますが、これらの分野には数多くの資格があると思います。ネットで検索すればいろいろな資格が見つかると思いますので、ご自分で興味がある資格と通信教育や参考書等の教材を考えて方向を決められてはいかがでしょうか。ご相談の主旨である受講講座等に関するアドバイスについては、もう少し興味分野を絞ってからでないとお答えするのがむずかしいと思います。今後具体的な方向性を聞かせていただければ、さらに詳しいお話ができるかと思いますので、差支えがなければお気持ちをお聞かせください。

なお、書籍にしても通信教育にしても、本人の継続したやる気がないと挫折しかねません。お金をかけずに古本屋で買った本一冊でもスキルアップはできます。大きな目標を立てて取り組まれるのは大事なことですが、まずは簡単にできることから取り組んでみてはいかがでしょうか。


  • KEYWORD未経験からでも目指したい!

    これからエンジニアになる → チャレンジを支援する仕組み
  • KEYWORDキャリアアップしたい!

    エンジニアとして成長する → スキルアップを着実に伸ばせる仕組み
  • KEYWORDエンジニアであり続けたい!

    これまでのキャリアを活かす → 培った経験・スキルを活かす仕組み

会社説明会や選考なしのご相談の方 すぐに選考を進めたい方 相談する/エントリー

募集要項を見る

相談する/エントリー 会社説明会やキャリア相談もこちら

募集要項を見る

エンジニアガイド ものづくり、IT・Webエンジニアのお仕事情報サイト 派遣登録はこちら

学生のみなさんへ新卒採用情報サイト

エンジニアコミュニティ 全国のテクニカルセンターで行っている活動をご紹介。

ページの先頭へ

総合人材サービスのリーディングカンパニー 株式会社スタッフサービス  エンジニアリング事業本部
Copyright © STAFF SERVICE All rights reserved.