CADオペレーション(製図・設計)の仕事
CADオペレーション(製図・設計)の仕事への転職とは?
【CADオペレーションの仕事とは】
CADの経験者がCADを使う仕事に転職したい、という場合にはどんな仕事の可能性があるでしょうか。 CADを扱う職種としては、CADオペレータやCADエンジニアが挙げられます。CADオペレータは設計者が作成した下書きの設計図や、手書きのラフ図面をもとに、CADで正確な図面にトレースするのが主な仕事内容です。CADエンジニアはCADを使って設計・製図にあたる職種です。
【CADが生かされる幅広い現場】
CADオペレーションと一口でいっても、機械分野のCADデータや回路設計のCADデータ、エレベータの平面CADデータなどのほか、構造設計、設備設計、土木設計、確認申請など、目的に応じて多くのCADソフトがあります。また、工業製品の設計や金型の設計、アパレルの分野でも、近年はほとんどがCADで作成されています。
CADオペレータといった職種の人でなくても、設計や開発に関わる人にとってCADに通じていることはもはや必須の能力と言えます。
CADでの図面作成の仕事内容は、家屋の間取りなど単純な図面をトレースするものから、建築の設計図面や、設備・インテリアなどの図面の作成、建築図面のCADデータから、3Dのモデリングを作成していく3D CADでの仕事までまさにいろいろ。工業分野では製品の企画・開発や設計段階での図面作成、金型・配管・電気配線などの図面作成にもCADはさまざまに活用されています。
また、アパレル分野ではCADを使ったパターン設計や、そのパターンにテクスチャーやカラーのマッピングを行い、3Dで表示させるといった仕事もCADエンジニアの仕事になります。さらに、3Dのモデリングもベースに、製造物の特性・性能を解析するといった仕事もあり、求められるCADのスキル・レベルもさまざまです。
派遣でCADの仕事をする際は、派遣先の設計業務の内容を十分に把握し、設計者の意図を読み取って図面を仕上げ、頼りにされるようになることが大切です。
CADに関するもっと詳しい情報はコチラ |
---|