あの都道府県で働くとは?
青森県に転職したい
青森県といえば、雪深く厳しい冬、あったかい人情味あふれる方言や、熱狂的な「ねぷた祭り」、そしてなによりりんごが有名なところです。漁業がさかんなので、海産物がおいしいのは言うまでもありません。そんな青森県でエンジニアの仕事を探している、または転職を考えている方へ、青森市や八戸市、弘前市など青森県下でのエンジニアの中途採用の情報を掲載しています。
まずは、青森県での仕事や暮らしの特徴と、中途採用事情についてご紹介します。
![]() |
---|
青森の仕事と暮らし
本州最北端に輝く全国一のりんごの産地
本州の最北端に位置し、太平洋、日本海、津軽海峡と三方を海に囲まれた青森県は、津軽平野を中心に全国一のりんごの産地として知られています。冷涼型の気候に属し、夏が短く、冬は寒さが厳しいことが特色。世界遺産「白神山地」や、縄文集落跡「三内丸山遺跡」など、貴重な自然と文化が多く残されています。
“ねぶた”はもちろん、現代青森を楽しめるスポットも
県庁所在地の青森市は、東京からJR東北新幹線と特急で約3時間50分という距離。多くの名所・史跡のほかに、臨海公園「青い海公園」や「青森ベイブリッジ」など現代的なスポットもあり、退屈しません。そして8月の「青森ねぶた祭り」はぜひ参加したいもの。また、ショッピングならデパートなどの多い弘前市街も便利です。八戸市は現在新幹線の最北端ですが、今後北海道まで伸びた場合には、ますます利用者が増えることでしょう。
豊かな自然を背景に農林水産業がさかん
青森県は、第一次産業に就いている人の割合が全国平均を大きく上回る、農林水産業のさかんな県です。りんごをはじめとする果物や米、畜産、木材などが多く出荷されています。一方、第二次産業では、全国屈指の漁港を有する八戸市に工業地帯があり、おもに水産加工品などの食料品や、パルプ等が製造されています。また、原子力関連施設を受け入れていることもあり、エネルギーや環境関連への取り組みが進んでいるという特徴があります。
青森県の中途採用について
青森県での仕事となると、農林水産業が多くを占めることになりますが、先に述べたとおり、太陽電池などのエネルギー関連にてエンジニアの需要もあるようです。
スタッフサービス・エンジニアリングでは、エンジニアの中途採用を強化しています。 仙台テクニカルセンターを拠点とし、幅広く技術の仕事を扱っています。エンジニアにとっては、直雇用ではなかなか中途採用で入社するのが難しい企業で仕事をするチャンスがあります。
エンジニアの中途採用の仕事をお探しなら、スタッフサービス・エンジニアリングを検討してみてはいかがでしょうか。仙台や郡山まで足を伸ばせば、仕事の幅はぐんと広がります。東北エリアで中途採用の転職をお考えなら、是非一度ご相談ください。
青森県での当社エンジニアの仕事・プロジェクト
No.736827 | 原子力会社でのオシゴトです。 原子力発電所保守・点検 |
---|---|
業務内容 |
【建設工事の施工管理業務】 ・施工管理業務 ・建設工事に関する計画業務 ・上記に関連する作業 |
所在地 |
青森県 三沢市 詳細を見る |